家事にかかる時間を上手にやりくりして、スキマ時間を作りましょう(*´ω`)
ポイントは家事をやらないのではなく、家事にかかる手間と時間を時短テクで節約すること。
コツや自分なりのペース配分ができてしまえば、とってもスムーズにすすめられます♡
普段取り入れているもの以外にも、人によって色々な時短テクがありますので時々検索してみると新しい発見があっておもしろいんですよね。
まずは、料理に関する時短テクとして「冷凍保存」の時短テクを調べてみましょう!
家事の時短テク~料理~
1日というくくりで考えると、家事の中で一番時間のかかるものって何ですか?
私は、「料理」に関することに一番時間がかかっています。
朝・お弁当・昼・夜の4回の食事を準備するんですから、当然といえば当然ですよね。
<フリージング・冷凍をフル活用>
まずは、時短だけでなく節約にもなる冷凍保存を意識するようにしました。
購入した後にそのまま冷蔵庫にいれてしまうと、めんどくさくなりませんか(・ω・`〃)
私は、めんどくさくなるので・・・
買物から帰ってきたら、そのままできることはやってしまいます。
- 冷凍保存できる野菜
- 実は冷凍保存できる食材
- 料理の冷凍保存
- 常備菜や自家製冷凍食品(お弁当用も)
などをチェックしておくとスムーズです。
<冷凍保存のポイント>
買ってきたお肉や魚は、パックのまま冷凍すると解凍に時間がかかるだけでなく場所もとります。
魚は、内臓を取り出してから冷凍しましょう。
冷凍する前に、
- 使う料理に合わせた下処理
- 焼くだけ・温めるだけの状態まで作ってしまう
- 何もせず1回分・最小単位などに小分けする
など、使い方を考えて冷凍をしておくと使う時の時短にもなります!
<冷凍保存で食費の節約!子供の発熱時にも困らない>
スーパーの特売日やポイントサービスがある日などに、購入しておけば食費の節約にもなります(*´▽`)
小さい子供がいると、突然の発熱や長引く風邪などで思うように買物へ行けないこともあります。
そんな時にも冷凍ストック食材は、大活躍♡
ネットスーパーや旦那さんに買物してもらうという手もありますが、節約という点においては・・・ですよね。
(仕事終わりの買物だと、惣菜は安く変えるかも知れませんけどねw)
うちの夫は、どんな時でも快く買物をしてくれますが、できるだけストック食材でなんとかする方向でやりくりしています。
<引き出しタイプの冷凍庫にはフリーザーバッグ!>
引き出しタイプの冷凍庫は、冷凍庫内のスペースを有効活用するためにフリーザーバッグで冷凍します。
タッパーでの保存は、パッと見て何が入っているか分かりにくく、出しにくいので避けた方が無難。
形の違うタッパーで冷凍すると、デットスペースもできてしまうので冷凍保存できる量も減ってしまいます。
お肉や料理を塊で冷凍してしまうと解凍に時間がかかるので、平らにして冷凍しましょう!
しっかり凍ったら縦に入れ直せば、たくさん冷凍保存できます(p*・ω・`*q)
食材を入れる前の段階で、フリーザーバッグに日付と食材名・料理名などをマジックでメモしておきましょう。
中身の入った状態だと、マジックで書けなくなることもあります。
カレーなどを冷凍保存する時は、鍋丸ごとを1つのフリザーバッグに入れると解凍に時間がかかってしまいます。
1人分、2人分くらいに分けて冷凍しましょう。
<冷凍ストックを組み合わせてパパっとごはんも♡>
自家製の調理済みの冷凍食品や半調理冷凍食品をストックしておけば、いつもの味でパパっとごはんが作れます♡
お味噌汁の具を何パターンか作っておくだけでもかなりの時短&節約に!
冷凍カレーと冷凍ごはんがあれば・・・
トロトロオムレツを作るだけであっという間にオムカレー(*´>ω<`*)
もちろんそのまま食べても♪
解凍した冷凍ごはん&冷凍カレーにチーズをトッピングして焼けば、チーズ焼きカレーもパパっと完成。
カツ(揚げる前の状態で冷凍)のストックがあれば、カツカレーもすぐできます!
和風だしをプラスしたカレーにうどんにかけて、カレーうどんもいいですね(・д・´*)
休日のランチや時間がない時、夜食などにも大活躍することまちがいなし♡
1度冷凍した方がおいしくなると言われている食材もあります。
冷凍保存の方法やオススメのレシピは、別記事で紹介します(*・ω・)